こたつでみかん子育て日記

東京多摩地区で11歳、9歳、7歳の子育て中。心は道産子。子育てのこと、お出かけのこと、混合育児のことなど更新中

噂のピスタチオスプレッド(成城石井)を食べてみた感想♪【本当に美味しいの?】

私の行動範囲内に成城石井があります。

高級食材が多いのであまり買い物はしませんが、お店を通り過ぎるとき、いつもいつも気になるものが。

 

それは、ピスタチオスプレッド

 

私はピスタチオが大好きです!

お豆のままでも好き。

マカロンなどの、お菓子の味としても好き。

 

そんな私の目に、前を通る度に飛び込んでくるピスタチオスプレッド

 

買おうか。買うまいか。

値段は、ひと瓶約900円と結構お高い。失敗すると痛いかも…。

そう思って、ネットで調べてみたところ、何やら話題になっている。TV番組「所さんお届けモノです」でも紹介されたそうで…

 

Twitterでは「いつも売り切れてる」やら「残り少ない」やらという情報が出てきて、私を煽ってくるではありませんか。

 

念のためネット購入できるのか、調べてみたら、同じものが3400円もする!!

 

店頭で900円で買える私はラッキーなんじゃないかと思えてきたので、買ってみました。

 f:id:kotatsumama:20200722121634j:plain

 

f:id:kotatsumama:20200722121742j:plain

MADE IN ITALY.

イタリア産だったんですね。

原材料は、砂糖、植物油脂、ピスタチオ、脱脂粉乳、ホエイパウダー、乳化剤、香料。

内容量240g。

 

帰宅後、ふたを開けてみると結構ドロドロだったので一度冷蔵庫へ。

すると、1時間後には、マーガリン状に固まりました。

 

冷やされたピスタチオスプレッドを食パンに塗って…

f:id:kotatsumama:20200722121913j:plain


一口パクリ。

 

良かった、美味しい♡

いや、240gもあって失敗だと辛いなぁと思って、まず安心!

 

ピスタチオの味がちゃんとする。ピーナッツクリームに似た感覚ですが、甘すぎないのがちょうどいい。

私は甘すぎるものはちょっとニガテで、ピーナッツクリームも嫌いじゃないですが、ほんの少しで胸いっぱいになるんです。

でも、このクリームは甘すぎないので、まだイケる!

珍しくおかわりしました♪

 

翌日、家族にもお披露目。

感想は…

【長女】美味しいー!どこで買ったの?

【長男】うんま!(←ウマい)

【次男】……(黙々と食べる)。もっとぬりたい~!

【夫】お菓子だな、これ(笑)

 

みんなお気に入りのようで。

良かった良かった。

 

また次の日は、リッツに乗せてみた。

f:id:kotatsumama:20200722122229j:plain

フツーに、超美味しい♡

 

ただね、我が家は5人家族だし、皆気に入ってくれたから良かったけど、なかなかの大瓶ですよね…。お試し用とか、一人暮らし用に、50gの小瓶もあればいいのにね。

 

まだたくさん残っているので、パウンドケーキとかクッキーづくりのときにも、混ぜ込んでみようと思います!楽しみ~(*^^*)

【体験談】うちの子どもが夢中になった室内遊び10選【すぐにやめない!】

 

雨の日、寒い日、暑い日、産まれたての赤ちゃんがいる時。子どもが2、3歳から幼稚園くらいの頃、いろんな家遊びをしました。

その中でも「今日はずっとこれで遊んでたなぁ」「母がコッソリいなくなっても集中して遊んでくれた」という、子どもが楽しく遊んでいた室内遊びを10個紹介します!

 

 

1.マスキングテープで的を作って紙飛行機大会

3歳くらいから、よくやっていた遊びです。

 

まずは、広めの壁にマスキングテープを使って的を作ります。

例えば中央が3点、その周りが2点、そのまた周りが1点など。

 

次に、折り紙やチラシで紙飛行機を作ります。

そして、床にもマスキングテープを貼り、紙飛行機を飛ばす位置を決定。

そして、紙飛行機を飛ばします。

うちは、兄弟が多いので、だいたい兄弟で競ってました。

 

どんな的(まと)にしようかな?と考えるのも楽しいし、

マスキングテープをペタペタ貼るのも楽しいし、

紙飛行機づくりも、飛ばして点数を競うのも楽しい遊び。

 

的は壁じゃなくて床や窓でもOK。

小学生になってからも、階段に点数を貼って遊んでました。

f:id:kotatsumama:20200624123538j:plain


ちなみに、このときに飛ばしていたのは紙飛行機じゃなくて折り紙の手裏剣

5回くらい投げて合計点で競っていたので、算数のお勉強にも良さそうです(*^^*)

 

2.大きな紙に描いた風景に、折り紙の虫や生き物をペタペタ

まず、使わないカレンダーを10枚くらいつなげて、裏にクレヨンで大きな木を描く

次に、その大きな紙を壁に貼る

そこに、折り紙で折ったセミやカブトムシなどの虫たちをペタペタ貼っていく

 

というのを、子どもが幼稚園生くらいのときによくやりました。

 

※虫を折るときに参考にした折り紙の本です。

www.kotatsumama.net

 

大きな紙に池を描いて、折り紙の魚を置いていったことも

魚の口にクリップを付けて、割りばしにマグネットを貼れば、釣りもできます♪

 

少し違いますが、このお絵かきも子どもだけでかなりの時間がつぶせます。

↓↓↓

f:id:kotatsumama:20200624124444j:plain

描いた絵を黒のクレヨンで塗りつぶす。

すーっごい時間かかりますよね。

子どもたち、集中して必死に塗りつぶしている間、母は違うことやってます♡

 

3.イチから手作りのお店屋さんごっこ

一時期、長女プロデュースのお店屋さんが流行りました。

従業員は弟二人。

 

長女がメニューを描き

f:id:kotatsumama:20200624124543j:plain
その中身を弟たちが作る。

 

例えば、スパゲティを粘土で作ったり

ラーメンを折り紙を切って作ったり

 

ジュースはカフェ風にオシャレに仕上げてました。

これは、長女のアイデア。

f:id:kotatsumama:20200624124647j:plain

 

透明のコップに、包装紙を入れてます。

ネットから無料で印刷できる包装紙があるので、たくさん利用させてもらいました。

f:id:kotatsumama:20200624124800j:plain

まとめサイトにたくさんリンクがあります。

https://matome.naver.jp/odai/2144401603015610901

 

結構色々な使い道があって。

牛乳パックの外側に貼って、テイクアウト用の箱を作ったり。

オシャレなストローやスプーンにしてみたり。

 

お店屋さんごっこでは使いませんでしたが、

厚紙に貼ってしおりも作りました。

 

 

4.ダンボールハウスづくり

ダンボールハウス。

子どもはもれなくすきなんじゃないでしょうか。

長女・長男が小学生に上がってからも、こんな大作を作っていましたが。

www.kotatsumama.net

2、3歳の頃も、幼稚園の頃も、大きな買い物をしたあとはダンボールハウスを作ってました。

 

外側に、自由に絵を描いていいことにしたら、かなり長い時間集中してお絵かき続きます。

窓を作ってあげたら、着られなくなったシャツをチョキチョキ切って、カーテンを貼り付けてました。

 

気づいたら、小さなダンボール箱に2人・3人隠れていたこともしばしば。

うちでは無理ですが、実家は広いのでダンボール迷路を作らせてもらったこともあります(*^^*)

 

5.パフェやフルーツポンチづくり

お菓子づくりは定番ですよね。

 

ただ、クッキーやらパンやらは子どもが小さいと大変。

子どもは母の補助役になります。

 

が、材料をとにかく入れていけばいいパフェやフルーツポンチなんかは、ある程度放っておけるから、楽ですよね。

 

子ども用の包丁を持てる2、3歳になったら、バナナやイチゴを切ってもらうところから始めても楽しいですね♪

f:id:kotatsumama:20200624125154j:plain


6.部屋中使ってドミノ

子どもが小さいときは、積み木を使ってドミノをよく作りました。

というか、楽しいから子どもが勝手に作り初めてることもしばしば。

 

ドミノって、倒れるものがあれば何でもいいんですよね。

私のガラケーが間に入れられてるときは、笑っちゃいました。

f:id:kotatsumama:20200624125236j:plain
最近も、私が外出から帰ってきたら、部屋いっぱいに「ONE PIECE」(コミック)のドミノが広がってて、思わず「おー!すごい!」と叫んだ記憶があります。写真がどこかに行ってしまったのが惜しい!

 

7.おもちゃ×おもちゃの組み合わせ遊び

プラレールだけでは、長く遊べなくても、

ウルトラマンのソフビだけでは、長く遊べなくても、

組み合わせると、不思議なものでずいぶん長く遊んでいました。

f:id:kotatsumama:20200624125338j:plain

他にも、ミニカーが走る道にウルトラマンや怪獣がやってきて渋滞になっていたり。

f:id:kotatsumama:20200624125432p:plain


レゴで作った家(これは幼稚園だったらしい)に、アンパンマン人形たちが並んでいたり。

f:id:kotatsumama:20200624125529j:plain


積み木の枠にミニカーをはめてみたり。(駐車場だったのかな)

f:id:kotatsumama:20200624125615j:plain


一旦、そのワールドにハマると、長い!

しばらくの間放っておけました♡

 

8.宝探し

「お宝を、家の中に隠して探してもらう」という単純な遊びなんですが、これがなかなか盛り上がる。かつ、放っておける!

 

例えば、先ほど列をなしていたアンパンマン人形たち。TVの後ろや本の隙間、棚の下などいろいろなところの隠します。そして、

「10人探して、はい、はじめ~!」

途中、ヒントを聞きにきたりもしますが、しばらく夢中でかくれたアンパンマン人形たちを探します。

 

慣れてきたら、子どもたち同士で順番にお宝を隠してもOK。

大きいぬいぐるみを使ってかくれんぼのように遊んでも面白いですよね☆

 

※隠した場所を忘れると面倒くさいんです。数が多いときは書き留めておきましょう…

 

9.「こんなことできました」写真撮影

これに関しては、大きい子がいない限り、親がプロデューサーとなって活躍せねばなりませんが。

 

昔、ピタゴラスイッチで「こんなこと、できました」というコーナーがあって(今でもあるのかな??)

関根勉さんが出ていて、ドアを突き抜けたり、パイナップルを空手チョップで真っ二つにしたり。「こんなこと、できませんよ」ということをやって見せる(正確には、やってるように見せる)企画があったんです。

 

うちでは、長女がキュウリを素手で輪切りにしました。

f:id:kotatsumama:20200624125919j:plain

f:id:kotatsumama:20200624125945j:plain

f:id:kotatsumama:20200624130008j:plain

こんな写真を10枚くらい撮って、コマ送りにしたりプリントアウトしたものをペラペラマンガ風にめくっていくと、「こんなこと、できました」になるんです。

 

一度やったらおもしろすぎたようで。

長女が5歳・長男が3歳くらいのときに、数え切れないほどのパターンを撮影しました!

 

10.風船バスケットボール

定番ですが。

風船は、テッパンですよね。

 

ただ風船を投げて遊ぶも良し。

ゴールのカゴを用意して、その中にたくさん入れた方が勝ち!なんて対戦風にしてもよし。

 

風船に顔を書いても良し(うちではカービィが大人気でした)。

結び目を作らず、何度も「ピュー」って飛ばしても良し。(この音、何度聞いてもみんな笑います!)

 

困ったときの風船。とは良く言ったものだ。(言わない?)

子どもが小さいときは、常備していました。

ただし、劣化した風船はすぐ割れてしまい、一気にテンションが落ちるので要注意です…。

 

 

 

子どもの作品、思い出のおもちゃ、コロナ休校中の記録… すべて『しまうまプリント』のフォトブックにしました。

3人の子どもたちが、今年も幼稚園・小学校からたくさんの絵や作品を持ち帰りました。

かわいいし、成長を感じるし、ずーっととっておきたい♡

 

…でも、そんなスペース、うちには無い!!!

作品たち、どうする??

 

というわけで、今回も写真をパシャパシャとって、フォトブックにすることにしました。

 

今年は、捨てることにしたおもちゃもまとめてパシャパシャ。

きっと将来「こんなおもちゃもあったよね!」と盛り上がれるから。

 

コロナ休校中の何気ない家での姿もパシャパシャ。

リビングで子ども3人勉強する姿とか

作った折り紙の数々とか

救世主『チャレンジタッチ』が届いたときの様子とか

 

そんな、何てこと無い写真も、フォトブックにしようと整理中です!

 

しまうまプリントとは

インターネットで写真プリントやフォトブック、年賀状などが注文できるサービス。

PC・スマホどちらからでもOKです。

www.n-pri.jp

最大の特徴は、コスパの良さではないでしょうか。

写真プリントは1枚6円~。

フォトブックは1冊198円~で作れちゃいます。

 

頼めるサイズは、写真プリントだとL/2L。

フォトブックは文庫サイズ/A5スクエア/A5/A4。品質はスタンダード、プレミアム、プレミアムハードに分かれていて、ページ数は6パターンと種類が豊富です。

 

発送も早く、写真プリントは最短当日、フォトブックは最短翌日。

年末年始やお別れ(卒園)などのシーズンでなければ、かなり早めに手元に届きます!

 

しまプリを選ぶワケ

わが家がフォトブックを作るとき、いつもしまうまプリントを選ぶ理由。

 

それは、ズバリ「安い」から

(あ、さっきも書きましたね。)

 

品質を「スタンダード」で頼んだ場合、正直なところ、印刷の美しさは高いフォトブックに比べるとイマイチに感じます。

顔色に少し赤味がかかるし、シャープさにも欠けているような…。

 

それでも、コスパが最高に良い☆

 

例えば、子どもの作品集。

f:id:kotatsumama:20200618135748j:plain

f:id:kotatsumama:20200618135757j:plain


いつも文庫サイズの24ページか36ページで注文、価格は198円(税抜)

別途送料もかかりますが、メール便なら100円です。

 

例えば、夏休みの思い出。

 

たいていA5スクエアかA5サイズでフォトブックを作成します。

その料金は、

A5スクエア/36ページ ⇒ 298円

A5/32ページ ⇒498円

です。

 

とても安いので、遠方に住む実家の両親や祖父用など3冊くらいまとめて発注していました。

 

ちなみに「プレミアム」「プレミアムハード」になると、最新鋭のインクジェットプリンターを使って、より鮮やかで繊細に写真を再現してくれるそう。値段は1498円~と一気にお高くなるので、ここぞというときに使ってみようと思っています。(卒業式とかかなぁ)

  

フォトブックに残すメリット

今時、スマホで写真を撮ったら、インスタにあげて友達と共有したりLINEで送ったりと、楽に写真を共有できますよね。

 

でも、インスタは家族と一緒に見ることはほとんどないし(私の場合)、載せる写真を選びます。LINEの写真も整理されてないし、皆で見ることが難しい。

 

フォトブックを作れば、あとから家族や親戚、友達とみんなで回しながら見返すことができるんですよね。そんな場面を想像して、ついついフォトブックを作ります。

 

コロナ休校中の何気ない写真を載せる予定のフォトブックも、記憶が薄れてきたころに見たら「こんなときもあったねー」とみんなで懐かしむことができるでしょう。

 

そんなわけで、我が家ではこれからもしまプリフォトブックにお世話になりそうです。

f:id:kotatsumama:20200618130318j:plain

 

7歳の誕生日プレゼントは『ゾイドワイルド』。今回は、子どもだけで組み立てられるかな?!

5月に末っ子が7歳の誕生日を迎えました。

リクエストは『ゾイドワイルド』シリーズの『ファングタイガー』と『ワイルドライガー』。

ZOIDS ゾイドワイルド ZW19 ファングタイガー

ZOIDS ゾイドワイルド ZW19 ファングタイガー

  • 発売日: 2019/01/26
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

  

ZOIDS ゾイドワイルド ZW01 ワイルドライガー

ZOIDS ゾイドワイルド ZW01 ワイルドライガー

  • 発売日: 2018/06/23
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

理由は「見た目が、かっこいいから」だそうです。

 

わが家には既に

・クワガノス

・カブタ―

・ギルラプター

たちが居るので、それに続くゾイドとなります。

 

『ゾイドワイルド』とは

2018年6月から発売開始となったプラモデル。

パパ世代が子どもの頃から存在した『ゾイドシリーズ』の第3期になるそうです。

 

(実際に、近所のお友達のパパが子どもにゾイドをプレゼントしたというのを子どもから聞いた旦那が「うちも買ってみるか」と小さなクワガノスを買ってきたことが、我が家にゾイドが登場するきっかけでした)

 

アニメでも見ることができ、2020年6月現在は、テレビ東京系列で毎週金曜午後5時55分からアニメ『ゾイドワイルドZERO』が放送中。うちの末っ子は、過去に放送されていたアニメ『ゾイドワイルド』をNETFLIXでたまに見ています。

 

ゾイドの世界はゲームにも広がっていて、NintendoSwitchから『ゾイドワイルド キングオブブラスト』というソフトが出ています。(うちはやったことがありません。)

 

『ゾイドワイルド』の世界観と組み立て方

ゾイドワイルドは、このような箱に入っています。

f:id:kotatsumama:20200616104938j:plain

箱を開くと、組み立てるためのパーツと『復元の書(ふくげんのしょ)』なるものが入っています。

f:id:kotatsumama:20200616105016j:plain

そう、ゾイドワイルドには独特の世界観があります。

 

ゾイドのホームページによると、ゾイドとは

メカ生命体 ゾイド

数万年前に地球に飛来した一つのゾイドコアによって生まれ、金属の肉体と動物の本能・闘争心を持つメカ生命体。

長い間、地中深く眠っていたが、一部の人間によって発掘・復元され、再び地上に現れた。

人々の相棒となり、乗り物や道具として扱われてきたが、ある地域では戦闘兵器としても利用された。

とあります。

なので、組み立て手順書→復元の書なんですね。

 

パーツの説明も『発掘見取り図』として示され…

f:id:kotatsumama:20200616105206j:plain
ワイルドライガーを発掘して復元せよ!!

との指令が。

 

面白いですねぇ。

  

7歳児、一人で組み立てられるか

メインターゲットとなる年齢層は10歳前後のようなんですが、「対象年齢は6才以上」という表示があります。

 

だからと言って、6才なら一人で組み立てられるような簡単パーツには見えません。

なかなか細かく複雑です。

 

同サイズの『ギルラプター』を親戚からいただいた際、組み立てようとしていた男子たちは6歳と9歳。結局、ほとんど作れず、酔っ払いのパパたちがヒィヒィ言いながら完成(復元)させた記憶があります。

 

とはいえ、その後ギルラプターを解体しては復元させ、を繰り返して楽しんでいた末っ子、今度は一人で組み立てられるかもしれません。

 

さて、組み立て開始。

まずは、発掘パック(袋)を開けて、パーツを確認。

復元をスタートします(組み立てます)。

f:id:kotatsumama:20200616105533j:plain


ステップ5くらいまでは、パーツを一つずつ組み合わせるので比較的簡単。

一人で進めていきます。

f:id:kotatsumama:20200616105349j:plain
が、ステップ6あたりから、穴を通していくつもの部品を同時に取り付けるような作業に取り掛かるので、怪しくなってきました。「お兄ちゃん、助けて~。」

 

もうすぐ10歳の兄、ヘルプに入ります。

 

そこからはやはりスムーズ。

もともと仕組みがわかっている10歳は、やはり早いです。

 

が、どうしてもうまくハマらない部分が出てきて、一度だけ父にヘルプを求めました。

 

どうやら、足がうまく組み立てられなかった様子。

前足と後ろ足を間違えていたようです。

 

あとは、7歳と10歳で作業。

だいたい40分くらいで復元が完了しました!

 

ちなみに、組み立てサポート動画も公開しているらしいので、親が見てあげられないときは動画が役に立つかもしれません。

 

まとめ

わが家の場合、ですが。

ゾイドワイルドを数回復元させたことがある7歳児、まだ一人では復元ならず。

10歳の兄がヘルプに入ったものの、二人で完全に復元は難しかったようです。

 

ただし、動画に頼れば、7歳と10歳ふたりで復元できたかもしれません。

 

そして、最初から組み立てを放棄している44歳母には…これからも復元は難しそうです(笑)

f:id:kotatsumama:20200616105641j:plain

 

お料理本、雑誌、ダイエット本…お家に居ながら【Kindle Unlimited】で選び放題、読み放題してます♪

きっかけはステイホーム。

洋服を見に行きたいけど行けない…じゃあ、せめてファッション誌を見よう!

ということで、ネットでファッション誌を探していたことがきっかけでした。

 

AmazonのKindle Unlimitedなるものがあるらしいことを知り、30日間の無料お試しを始めました。その後『VERY』、『LEE』などの雑誌から始まり、料理本やその他雑誌まで読みまくり。

「これがあるから、おうち生活を楽しめる♡」

と言っていいほどに活用しまくってます!

 

 Kindle Unlimitedとは

タブレット、携帯、PCで好きな本を好きなだけ読めるサービス。月額は980円。30日間は無料でサービスを楽しむことができます♪

 

Kindle Unlimitedで読める本のジャンルは、文学・評論、ビジネス・経済、趣味・実用、暮らし・子育て、ライトノベル、雑誌、コミックなどなど。洋書も読むことができます。

 

読むためには、Kindle無料読書アプリをダウンロードするか、ウェブブラウザ上で読むことができるKindle Cloud Readerを使います。ただし、Kindle Cloud Readerでは読めない本もあるので注意が必要です。

 

ちなみに、私は主にノートPCに無料読書アプリ(Kindle forPC)をダウンロードして読んでいます。家で見ることが多いし、画面は少しでも大きい方がイイ(*^^*)

 

本は同時に10冊まで利用可能。

新たに本を読みたくなったときには、ライブラリの中に入っている本の利用を終了して、次の本を利用します。

 

内容を見て「あまり面白くないかも?」と思ったら、次の本を選べばいいんですよね。

 

まさに、本屋さんを立ち読みし放題状態♡

 

タイトルや帯を見て回るだけでワクワクして、一日中本屋にいることが至福の幸せ。

そんな私にとって、Kindle Unlimitedは魅力的すぎるサービスです(*^^*)

 

現在私のライブラリに入っている本は

 きっかけはファッション誌でしたが、気づけば9割が料理本・雑誌。

ステイホーム以前と以後で、日々の献立の考え方が変わったからだと思います。

ステイホーム前は、「今日は〇〇食べたい!」→「買い物」→「クックパッドなどでレシピ検索」という流れでした。

が、今は「今日から3日間、何食べよう?」→「雑誌見ながら考える」→「買い物(3日分)」のような流れに。

 

また、ステイホーム中にお菓子づくりやパンづくりに挑戦してみたくなって、初心者向けの本をあれこれ試し読み。「この本のレシピなら作れそう!」という本を探して、新たなレシピにチャレンジしてます♪

 

そんな私のライブラリに入っている本は、現在こんな感じになっています↓

 

1.オレンジページ 

オレンジページ 2020年 6/2号 [雑誌]

オレンジページ 2020年 6/2号 [雑誌]

 

料理雑誌の中で一番読むことが多い『オレンジページ』。

特集も、巻末についてくる特別付録も好き。

バックナンバーもたくさん読めるので、いくつも読んで気になる料理を作っています。

 

2.お店みたいなおうちパン 

お店みたいなおうちパン (主婦の友αブックス)

お店みたいなおうちパン (主婦の友αブックス)

  • 作者:藤田 千秋
  • 発売日: 2012/01/01
  • メディア: Kindle版
 

小1の末っ子が「手でこねてパンを作りたい」というので、できるだけシンプルでわかりやすいレシピを探しました。説明が初心者向けで分かりやすかったです♪ 

  

3.オイルで作る ふんわりケーキとサクサククッキー

オイルで作る ふんわりケーキとサクサククッキー

オイルで作る ふんわりケーキとサクサククッキー

  • 作者:吉川 文子
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: Kindle版
 

ステイホーム中、一番読んでるお菓子づくりの本です。

 

「小麦粉でつくるお菓子って、こんなに簡単だっけ?」

「クッキーづくりって、すごく面倒なイメージがあったのに、楽ちん♪」

そう思える一冊。

ボール一つでクッキー作れちゃうって感動です!

 

4.たかこさんのバターを使わない粉ものお菓子

たかこさんのバターを使わない粉ものお菓子

たかこさんのバターを使わない粉ものお菓子

 

バターの香りも好きですが、作るとなると…

常温で溶かすのがちょっと面倒だったり、高かったり、そもそも品薄状態だったり…

というわけで、バター無しのお菓子にハマってました。

 

5.休日が楽しみになる昼ごはん

休日が楽しみになる昼ごはん

休日が楽しみになる昼ごはん

 

「ぶっかけうどん味バリエ」

「パスタ36連発!」

などなど。

いつものうちの味に飽きたら使えるレシピが盛りだくさん!

一番のお気に入りレシピは、「ついてるソースで作れるあんかけ焼きそば」です♡

 

6.作りおきそうざい

作りおきそうざい

作りおきそうざい

  • 発売日: 2014/09/26
  • メディア: Kindle版
 

 毎日朝・昼・晩作っていると、主菜よりも副菜に悩みます。

副菜もたくさん掲載されているこの本、めちゃめちゃ参考にさせてもらってます。

 

7.フライパンさえあれば!ごちそう100

お料理の何が大変って、洗い物じゃないですか??

だから、「フライパンさえあれば」みたいなキャッチには弱いんですよね。

献立が思いつかないときについ見てしまう一冊です。

 

8.キッシュ店主のキッシュレシピ

憧れのキッシュづくり。

きっと今月こそは作るでしょう…

と思ってずっとライブラリに入ってます。きっと今月こそは…

 

9.ダ・ヴィンチ

ダ・ヴィンチ 2020年5月号 [雑誌]

ダ・ヴィンチ 2020年5月号 [雑誌]

 

 「なんか本が読みたいなぁ」ってときによく読むんですが、普通に読み物として相当おもしろいですよね。

2020年5月号は「東村アキコは止まらない!」に惹かれて、すぐにポチっとしてしまいました!

ちなみに代表作色々ありますけど、私にとって東村アキコさんって「ごっちゃん」です。(『ママはテンパリスト』のごっちゃん)

 

10.BAILA(バイラ)

BAILA (バイラ) 2020年4月号 [雑誌]

BAILA (バイラ) 2020年4月号 [雑誌]

  • 発売日: 2020/03/12
  • メディア: Kindle版
 

 ヨンアちゃんが可愛くて、なんとなく入れました。

そんな感じで読めちゃうのも、Kindle Unlimitedの良さだと思います♪

  

私が今、気になっている本たち

料理本ばかり読んでいましたが、徐々に暑くなりつつある今料理欲が落ち着いてきています。次に読んでみたいと思っている本はこんな感じです。

 

【反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」】

心のなかが、ザワザワすることが多いこの状況下で、このタイトル。

あらゆる悩みが消えていくブッダの考え方って何だろう?って思っちゃいます。

帯の「ブッダは実は『超クール』」にも惹かれます(笑)

 

【 はじめてのやせ筋トレ】

はじめてのやせ筋トレ

はじめてのやせ筋トレ

  • 作者:とがわ 愛
  • 発売日: 2019/01/11
  • メディア: Kindle版
 

 表紙のポーズが気になる(笑)

そして、やせ筋マークのついている場所が、ちょうど痩せたいと思っているところ(笑)

 

 【世界で一番やさしい「会議の教科書」】

世界で一番やさしい会議の教科書(日経BP Next ICT選書)

世界で一番やさしい会議の教科書(日経BP Next ICT選書)

  • 作者:榊巻 亮
  • 発売日: 2015/12/22
  • メディア: Kindle版
 

会議をうまく進めるって永遠のテーマじゃないですか?

会社員時代、よく悩んでました。

そして、会社をやめても、会議や会議に近いものというのはPTA・サークル・家族など組織に属する限りついてくるわけで…目次だけでも目を通してみたいです。 

 

【めんどうだから麺にしよう】

笠原将弘のめんどうだから麺にしよう

笠原将弘のめんどうだから麺にしよう

  • 作者:笠原将弘
  • 発売日: 2015/12/18
  • メディア: Kindle版
 

なんだかんだで結局気になる料理本(笑)

 

 

すごーく罪悪感の無い立ち読み感覚。

これら全部、980円で読み放題!なんてステキなんでしょう♡

時間がいくらあっても足りないです…(*^^*)

 

まとめ

読み放題サービスKindle Unlimited。

本屋をウロウロするのが大好き、たくさんの本と出会いたい欲が高い私にはピッタリです!

今までも、月に1冊は好きな雑誌や本を買っていたことを考えると、980円はオトク。

 

一度に利用できるのは10冊までなので、「自分の本として手元に置きたい」本は、購入しても良し。

これから、本との出会いをますます楽しみにしてくれるサービスです!