こたつでみかん子育て日記

東京多摩地区で11歳、9歳、7歳の子育て中。心は道産子。子育てのこと、お出かけのこと、混合育児のことなど更新中

「そだねー」は北海道弁!?他にも北海道弁と言われて驚いた言葉たち。

【スポンサーリンク】

カーリング女子が初の4強入り。本日とうとう韓国と対戦しますね!!

 

…という経過以上に盛り上がっている、「そだねー」という言葉。

 

北海道出身の私にとって、「そだねー」が話題になっていると聞いても、選手たちの「そだねー」を聞いても、なぜなのか全く分からず。

 

そのうち「北海道弁がかわいい」という盛り上がりだと聞いてショックを受けました。

 

「そだねーって北海道弁なの??」

 

疑ってかかる私に夫が

 

「そだよー、ボッコ、ボッコ」

 

と。…完全にバカにされている(;_;)

 

※「ボッコ」が何のことかわからない方は、下の方を読んでください(^_^)

 

私だって、「なまらめんこいっしょ」なんてセリフを聞いたら、北海道弁だって分かりますよ。

 

でも、「そだねー」って普通に言うよね?本当に北海道弁??と疑ってしまいます。

 

これまでも、「まさかこれが北海道弁?」と疑ってしまった言葉はたくさんあります。

 

方言なのかな?と自覚をするのは、会話している人とお互い「?」と見つめ合ってしまったとき。「もしや、今のは北海道弁だったのかな?」と思って言い直すことで方言だったと知ります。

 

あとは、同じように北海道から上京した友人からの指摘。「それ、北海道弁なんだよ」と言われて「えぇぇ、本当に?」と疑いながらも自覚します。

 

私が本当に北海道弁か、今でもひそかに疑ってかかっている言葉たちを挙げてみようと思います。

 

 

 ボッコ

 

家族で公園で遊んでいたとき。私は枝で土の上にお絵かきしようとして、夫にこう頼みました。

 

私「ボッコ取ってくれる?」

夫「?」

私「そこのボッコ」

夫「?」

私「その木の根っこのとこのボッコ!」

夫「まさか木の棒のこと?」

私「?(なぜ言い換え?)」

夫「もしかして、棒のこと北海道弁でボッコって言うの?」

私「北海道弁?まさか・・・!!」

 

それから、ずっと「ボッコ、ボッコ」と、からかわれます。でも、本当に北海道弁なのか。夫が今まで使わなかっただけではないか。

 

ずーっと疑ってかかっていました。が、ある時新千歳空港で見つけてしまいました。

 

「ボッコのラスク」 

ボッコのラスク 1個

ボッコのラスク 1個

 

 

はぁー。北海道弁確定ですね(^-^; 多分、知らずに使っていて一番衝撃だった言葉かと思います。

 

ゴミはなげていいですか。

 

子供の頃の親子の会話

 

母「ゴミステーションにゴミ投げてきて~」

子「はーい」

母「ゴミ投げありがとー」

 

そう、ゴミは投げるものなんです。もちろん、ゴミステーションでゴミ袋を投げはしないです。優しく置きます。

 

そんな母子の会話をしていた私の母は、実は江戸っ子。嫁いだ後に北海道へ引っ越したので、最初は驚いたそう。

 

「えっ?ゴミ、ビュンって投げるの?」と思ったそうです。

 

ちなみに、雪も投げます!雪合戦じゃないです。雪かきのことです。

 

手袋ははいていいですか?

 

いまだに、北海道だけじゃないでしょ?と思っているのですが…手袋ははきます。

 

ていうか、毛糸の手袋、はめるんですか?「手袋はめて」って言うと、真っ黒で固い皮の手袋をバリバリバリ・・・と指にはめていくようなイメージで。私にとっては変な感覚なんです(^_^;)

 

ただ、幼稚園生の息子に「手袋はいて」って言ったら、隣にいたクラスメートに「手袋ははいちゃだめだよー、はめるんだよー」って正されたときに、「直さなきゃ・・・」と思いました。

 

こちょこちょされたらこちょばしい

 

こちょこちょ、だからこちょばしいんです!

 

こちょばしいは形容詞。こちょばすという動詞もあり。

 

くすぐったいなんていうと、恋愛小説やオシャレなエッセイで使う言葉みたいで、それこそくすぐったい…という感覚は、私だけでしょうか。道民の感覚として語って良いのか自信は無いです(^_^;)

 

米をうるかす

 

これも夫に「えっ?えっ?」って何度も聞かれました。

 

この言葉の代わりになる言葉が見つからなくて、フツーに使ってます。我が子たちは標準語と思っているはず(^-^;

 

もし言い換えるとしたら、

「お米を水に浸(ひた)しておく」

「お米を水に浸(つ)けておく」

…長っ!

 

うるかすを標準語にしませんか(^_^)?

 

ドア押ささっちゃって開かさっちゃった

 

まどろっこしいけど、言い訳するときに便利な言葉。

 

「~さる」を使えば、「自分でしようと思ってなかったけど、意思に反してそうなっちゃったの。」というニュアンスが含まれます。

 

でも、道民同士じゃないと、何となく「?」ってなっちゃうんですよね。

 

コーヒー。いす。いちご。

 

若いとき、上記の言葉を「言ってみて。」と言われ、言ったところ「発音が北海道弁だ」と言われました。

 

その時は、なんのこっちゃ全く分かりませんでしたが、どうやら一文字目にアクセントを置くのは標準語では無いらしいのですね。

 

今でも「そうかな~?」と思うけど、そうらしいです。

 

そんな私でも地元の友人と話すとアレ?って思う

 

北海道弁を無意識で使っちゃうし、北海道愛してるし、私、心は道産子です~って言ってるんですけどね。

 

地元の友人や親戚とお喋りしてると、違和感を感じてしまう…

 

子供がちょっとしたことで泣いたとき「なして泣くの?なーんも、泣くことないっしょ」って言われたり。「めんこいね」とか「したっけね。(バイバイの意)」とか。

 

もう、私無意識では使えないですー(;_;)

 

東京で暮らし、東京の言葉に慣れてしまったのだと少し切なくなります。

 

さいごに

カーリング女子の話に戻ります。

 

「そだねー」の標準語はなんですか?夫に聞いたら「そーだね」だよと。

 

伸ばすだけで標準語になるんかい!!

 

なんだか納得がいかない元道産子でした(^_^;

f:id:kotatsumama:20180222225455j:plain

 

 

kotatsumama.hateblo.jp

 

 

kotatsumama.hateblo.jp

 

 

kotatsumama.hateblo.jp