こたつでみかん子育て日記

東京多摩地区で11歳、9歳、7歳の子育て中。心は道産子。子育てのこと、お出かけのこと、混合育児のことなど更新中

大量のわらびどうする?!あく抜き方法から初心者が作ったわらび料理まで。

【スポンサーリンク】

今日は、春の山菜“わらび”のお話です。

f:id:kotatsumama:20180518111114j:plain

GW明け、初めて大量のわらびをあく抜きして、色々なわらび料理に挑戦してみました♪

   

家族で山菜採りへ

今年のGWは北陸の親戚宅を訪れました。その親戚(おじちゃん・おばちゃん)が山菜採りが好きだということで、家族皆で初山菜採りに連れて行ってもらうことに。

わらびがちょうど旬で、ちょっとした裏山へ行っただけなのですが、見つかる見つかる(^^)子供達は躊躇なくどんどん採ります。

さらに、「夫婦2人で食べきれないから、持って帰って食べてちょうだい!」と大量の山菜類をいただいて帰りました。特にわらびは、直径にしたら20cm以上の束!!

うちも5人家族だけど、子供達は全然食べられなくて…わらびを食べるのは実質2人(^-^;

初めは大好きなお浸しで食べていたけれど、それにも飽きてきたので、色々な料理にチャレンジしてみました。

 

あく抜きの方法

f:id:kotatsumama:20180518111154j:plain

わらびは、そのままだととても苦いです(>_<)

できるだけ早くあく抜きしちゃいましょう!下は、おばあちゃんに教えてもらったあく抜き方法です。

1)わらびを洗う

2)大きな鍋に湯を沸かす

3)沸騰したら火を止め、重曹を入れる(水1リットルに対し小さじ1杯程度)

 ※重曹は、小さい箱に入ったものをスーパーなどで購入できます。めったに使いませんが…(^-^;

4)わらびを入れる

5)そのまま約1日置いておく

 

以上、終了です(^^)

 

一応、途中で何度か固さを確認します。指で押してグチャっとなるようなら すぐに湯を水に替えた方が良いようです。私が今回やったときには、1日そのまま置いておいてもグチャっとなりませんでした。

 

わらびの保管方法

そのままタッパーに移して冷蔵庫に保存。水を替えながら保存すれば、冷蔵庫で1週間くらいもつとのこと。でも、鮮度はどんどん落ちるので、早めに食べてね、と言われました。

f:id:kotatsumama:20180518111229j:plain

 

大きなタッパー(容量2.2リットル)×3。GW後、冷蔵庫はわらびのタッパーでいっぱいになりました。(他にもフキが1タッパーありました(^-^;)

 

実際作ったわらび料理6種類

以下、初めてわらびを調理した私の初心者料理です。(最初のいくつかは料理じゃなくて、単なる食べ方って言うんですかね(^-^;)

◇生姜醤油のお浸し

保存してあるわらびを程よい長さに切り、生姜醤油をぶっかけるのみ。

生姜醤油を別に用意し、わらびを付けて食べてもOKです。

 

◇からし醤油のお浸し

こちらも保存してあるわらびを程よい長さに切り、からし醤油をぶっかけるのみ。

もちろん、からし醤油を別に用意して、わらびを付けるスタイルでもOKです。

 

◇山菜そば

わらびをかけそばの上に添えるのみ。

そばとこんなに合うの、なんでだろう~。

 

◇わらびと油揚げの炒めもの

炒め物は大量消費に向いていますね♪   

わらびと油あげを程よい大きさに切り、フライパンで炒め、酒・みりん・砂糖・醤油で味付けします。

↓参考にさせていただきました。

cookpad.com

 

◇わらびの天ぷら

こちらも大量消費できて良いですね(^^)

わらびを程よい大きさに切り、天ぷらの衣を付けて揚げます。

4,5本まとめて揚げるのがコツですが、結構離れていっちゃうので大変で。時間がかかりました。

↓参考にさせていただきました。

cookpad.com

 

◇わらびのたたき

すり鉢でわらびをすって、味噌と醤油で味付け。

↓参考にさせていただきました。

cookpad.com納豆と一緒にご飯にかけて食べたり、少し濃いめに味付けして冷奴と一緒に食べると美味しいです♪

 

食べ方のおすすめは?

色々料理を作ってみました。私の個人的な好みになりますが、やっぱりおすすめは“お浸し”です!

旬のものは、できるだけ素材を生かして食べるのが一番ですね!

 

私は天ぷらが大好きなので、この度わらびとフキを天ぷらにしてみたのですが、2つとも天ぷらにすると甘くなるタイプの食材では無く。

プロの方が調理するととても美味しく出来上がるのかもしれませんが、ど素人の私が天ぷらにすると、美味しいもののちょっと固さが気になりました。

こちらも個人的な意見になりますが…わらびのたたき、苦労の割に感動が薄かったかなぁ(^-^;

 

炒め物は良かったです。大量にわらびがあるときには、まずはお浸し+炒め物で行こうと思いました。

 

冷凍もOK!

ここまで一生懸命料理して全部食べてから、「一応冷凍できるのよ」と親戚のおばちゃん(^-^;

 

わらびだけじゃなくて、汁ごと入れた方が美味しく保存できるようです。

 

わらびは、山菜そばに添えるなど「ちょこっと」遣いをしたいことが多いので、下で紹介されているような保存方法が良さそうですね。

recipe.rakuten.co.jp

 

離乳食用の150mlパックも、こういうときのためになかなか捨てられません(^^)

 

まとめ

春の山菜わらび。GWに大量に集まったので、わらびを調理したことがない私が、色々な料理を試してみました。

 

個人的な感想としては、やっぱりお浸しが一番。旬のものを素材の味がわかる食べ方をできるのは幸せなことです♡

なかなか無くならないときには炒め物も美味しい(^^)

工夫をすれば、冷凍保存でも美味しく食べられそうです。

 

ぜひ皆さまもわらびが大量にある際には色々試してみてください♪